登山をするのに移動手段として何を使うか?
というのは、実に悩ましい問題だと思います。
私もこれまで9年ほど登山をしてきて、
電車やバスで登山をしてよかったぁ〜
車で移動してよかったぁ〜
ってことは、数えきれないほどありました❗️
逆に、別の交通手段の方がよかったかなと思うことが多かったのも事実です。
この記事では、登山の交通手段として、
車がいいのかそれとも公共交通機関がいいのか、
そのメリット、デメリットについてお話します。
電車、バスを利用するメリット、デメリット
登山初心者の方は、まず電車やバスで行ける山から登山を始めることが多いと思います。
実際、私の山デビューは高尾山でしたが、その当時は車を持っておらず、やはり電車で行きました。
それから何度か高尾山に登り、気づいたら関東近辺の百名山を登り始めていました。
関東近辺の百名山だと、移動距離が短いし、電車やバスで行けるところも比較的多いので、特に不自由はしないと思います。
コースタイムが短かくて日帰り可能な山であれば、朝一に家を出て始発電車に乗っても、夜には家に帰ってるなんてこともできちゃいます。
また、下山をして温泉にも入って、
よしッ、帰りの電車やバスでお酒🍺を飲む❗️
なんてこともアリですよね(^-^)
これから登山を始める人は、ぜひ試してみてください!
山に登って大変な思いをしたはずのに、何だか旅行から帰ってきた気分を味わえますよ〜
ただし、都市部の電車の中では控えましょう(笑)
ただのアル中にしか見えませんからね😅
このように見てくると、電車やバスだと勝手に連れてってもらえるし車なんていらない感じもしますね。
ではいいことばかりかというと、そうでもありません。
デメリットとして、次のようなことが考えられます。
・チケットが売り切れることがある
・電車やバスのダイヤに拘束される
・寄り道がしにくい
例えば、毎日新聞旅行が主催する登山バスは、乗り換えなしで登山口まで連れてってくれるので毎年とても人気で、直前になるとチケットが取れないなんてことは結構あります。
いろいろ調べてせっかく山に行くことを決めたのに、チケットが取れないとなると、ヘコみますよねぇ🥺
また、仕事が長引いて予定の電車に乗れないとか下山に意外と時間がかかってしまい、最終バスに乗れないなんてことになるともう笑えないレベルになります。
時間に縛られるのは、案外ストレスになります。
それと、登山をすると短時間であっても、それなりに汗をかきます💦
そしたら、スッキリしたいですよね(^-^)/
下山をしたら、お楽しみの温泉♨️が待ってるぞー❗️
こんな感じで自分にご褒美を与えながら登山をすることが私は多いのですが、
良さげな温泉が、実は車でないと行けない所に結構あるんですよね。
自由に移動ができないというジレンマ、
車🚘で来ると、解放されます。
まずはレンタカーで始めてみませんか?
<関連記事>
マイカー登山のメリット、デメリット
それでは次に、
マイカーで登山をする場合の話をしましょう。
マイカー登山のメリットは、
電車やバスといった公共交通機関の場合だと
デメリットになるところを
プラスに変えられるところだと思います。
例えば、こんな感じですかね。
・時間に拘束されずに行動ができる
・道さえあれば、どこにでも行ける
・車中泊ができる
車を使うと、電車やバスのようにダイヤを気にして動かなくてもよくなります。
バスのチケットの予約をする必要はないですし、終電後の真夜中にだって出発することもできます。
仕事から帰ってそのまま山へ出発する時は、ホントにメリットを感じます。
時間の縛りから解放されます❗️
登山を続けると分かるようになりますが、
有名な山であっても場所によっては、
車でないと登山口までたどり着けないことも出てきます。
あれこれ登るようになると、次はあの山へ、
その次はさらにあの山へと
どんどんレベルを上げたくなるものです。
せかっく山が楽しくなってきたのに、
車では行かないことを理由に諦めるのは寂しいですよね?
未知の世界や景色に出会えることが山の醍醐味の1つでもありますから。
それと、車中泊。
金曜日に仕事から帰ってきて、そのまま車🚗で出発
ということをよく私はやります。
真夜中のうちに登山口に着いて、後部座席を倒して夜明けまで寝る。
そうすると朝一にスタートを切れるので、当然早く下山することもできます。
早く帰り始めれば、お店も空いてるし、渋滞も少なくてすみます。
早く家に着けばその分早く休むことができるので、次の仕事にも疲れを引きずりにくくなりますよね。
それではマイカー登山のデメリットは何でしょう。
・縦走がしにくい
・長距離運転の負担が重い
・移動中に眠れない、お酒が飲めない
ざっとこんな感じですかね。
一回の登山でいくつかの山を渡り歩くことを縦走と言いますが、マイカー登山だとそれが難しくなります。
なぜなら車を置いた駐車場まで最終的には戻らないといけないからです。
当然ですね(笑)
その点、電車やバスだと柔軟に対応できますよね。
ただし、お酒を飲みに行った時に使うような運転代行サービスを使えるところもあります。
出発した登山口の駐車場から下山先の駐車場まで自分の車を運んでくれるというものです。
料金は高いし、自分の車を知らない人に運転されるのはあまり好きでないので、私は利用したことがありません。
次に登山口までの運転ですが、慣れないうちはかなり足かせになるかもです。
普通の観光地と比べてまぁ距離があること😅
また途中から山道になり、登りやカーブの連続❗️
さらに登山口付近になると林道になり
対向車とのすれ違いが困難な狭い場所もざらに❗️
どうですか?
車で行く気が失せましたか?(^-^)
でも安心してください。
私も最初は山道はど素人でした。
それでもそのうち慣れますから。
慣れるとむしろ山道を運転するのが楽しみになりますよ👍🏻
頑張ってチャレンジしてみてくださいね。
最後に、車で行くと移動しながら眠ったり、お酒を飲んだりできないということ。
まぁ、これはどうすることもできないですねぇ。
マイカー登山をしていて、
一番悩ましいところです、実は (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
たまに電車やバスで行って、車で行くこととのバランスを取るのが一番いいかと。
<関連記事>
まとめ
いかがでしたか?
登山をするのにマイカーで行くのか、
それとも公共交通機関を利用するのか。
どちらにもそれぞれメリットとデメリットがある
ことがお分かりいただけたかと思います。
時間に縛られずに自由に動きたければ、車で移動すればいいし。
帰りは絶対にお酒が飲みたいし、寝ながら帰りたいというのであれば、電車やバスを利用すればいいと思います。
目指す山や移動のスタイルによって使い分ければいいだけです。
あまり固く考えずに、自分がしたい登山に合わせて計画を立てるのが一番だと思います。
これからもお互い楽しい登山ができるといいですね。
コメント