登山中はトレッキングポールを使いましょう
登山を初めていくつか山に登るようになると、こんな風に思うことはありませんか?
「もう少し疲れないように登れないかな」
「下山してくると膝が痛むので何とかならないのかな」
また、山に登っていると、トレッキングポールを持っている人を多く見かけると思いますが、そんなに持っていると違うのでしょうか?
持っていると荷物になるし、年寄りや怪我人でもあるまいし、別に必要ないんじゃないかと考えている人はいませんか?
実際、登山をする人でトレッキングポールを持っていない、もしくは使っていない人は結構います。
でも、これまでの私の経験からすると、トレッキングポールは持っていた方がいいと思います。
今回はいらないだろうと甘く見ていたら、結局後悔したなんてことは、私もこれまでに何度もありました。
なぜ使った方がいいのか
登山を始めてしばらく経った人であれば、感じている人は多いと思いますが、何とか山頂に着いたはいいけど、下山をし始めると膝が傷み始めることって結構ありませんか?
それも当然です。
下るときは上りの何倍もの負荷が膝にはかかります。
登山は重い荷物を背負っていることが多いので、なおさらです。
ここに両手にトレッキングポールが2本加わるとどうでしょう?
両足と両手の合計4本で自分の体重を支えることができるようになるので、当然、膝の負担が減りますよね。
下りの話をしましたが、それでは上りの時はどうでしょうか?
考え方は同じです。
上りの時も当然2本の足で登るわけですが、足の力だけでずっと登っていると、そのうち太ももやふくらはぎがしんどくなります。
同じように、ここに2本のトレッキングポールが増えると、両手で地面を掴むような感覚で登れるようになるので、足の負担が格段に減ります。
実際に使ってみるとわかるのですが、山頂に着いた時の疲労感が、全然違いますよ。
疲労が軽減する。
これが登山中にトレッキングポールを使った方がいいと思う一番の理由です。
次は、使用上の注意点を説明します。
上りの時の使い方と注意点
上りでトレッキングポールを使用する場合の注意点を説明します。
ポールの長さは、腕を直角に曲げた状態でちょうどいい長さに調整してください。
登る時は腕を上に上げることになるので、あまりポールを長くしてしまうと、腕に力が入りにくくなります。
また岩場を通過する時には、トレッキングポール は畳んでザックにしまいましょう。
岩場は急で狭い場所が多いので、ポールがあると邪魔になりますし、とても危険だからです。
岩場の通過はすぐに終わるし面倒だからとポールをしまわない人を結構見かけますが、とても危険なのでやめましょう。
下りの時の使い方と注意点
次は下りの場合です。
下りの場合は、上りの場合と違い、ポールを長めにしましょう。
考え方は同じです。
下る時は手を下に伸ばさなくてはいけないので、ポールを長めに調整しておかないと、地面に届かないからです。
説明するまでもなく、当然ですよね?
ただ意外と盲点なのが、下りの場合トレッキングポールに頼りすぎてしまうことです。
どういうことかというと、下ろうと一旦ポールを地面につけたあと、安心してポールに体重を任せて降りようとするのは危険だということです。
そこが雨に濡れた岩の上だったらどうします?
体重を乗せた途端、ポールの先が滑って転倒してしまうかもしれませんよね。
足を踏み出す前に、このまま体重を乗せてもいいか確認しながら下りるようにしましょう。
まとめ
どうでしたか?
トレッキングポールは登山での必須アイテムではありませんが、持っていると体の疲労がかなり軽減されますので、どちらかと言えば持っていた方がいいでしょう。
私の経験でいえば、今回はいらないだろうと甘く見ていた時ほど、持ってこなくて後悔したことが今までに何度もありました。
トレッキングポールポールを使う時の注意点は、上りは短めに、下りは長めに調整することです。
岩場などでは、邪魔になるし危険なので、ザックにしまいましょう。
下りでは、ポールに体重を乗せてもいいか確認をしながら、慎重に足を踏み出しましょう。
これから登山を始める方も、すでに始めている方もトレッキングポールを持っていない方は、一度購入を検討してみてはいかがでしょうか。
コメント