【小屋泊がおすすめ】北アルプス薬師岳に登ると黒部五郎岳も登れるようになります

北アルプス
スポンサーリンク

百名山をそこそこ登ってきて、北アルプスもいくつか登ってきた人は多いと思います。

でも、北アルプスの北部、富山県にある山となると何だか遠くて大変そうだというイメージがありませんか。

そして、なかなか登れずにいたんじゃないですか?

例えば、薬師岳や黒部五郎岳。

そもそも登山口が遠いから、バスでも車でもちょっと行きづらいなんて思うかもしれません。

実際、間違いなく遠いです。

これは本当です。

でも、これはそこそこ登山経験のある人であれば、クリアできることだと思いますので、頑張ってください。

としか言えません。

まだちょっと、という人は、もう少し経験を積んでからチャレンジしてください。

でも大丈夫です。

私も登山駆け出しの頃は、片道100Kmの車の運転でもひいひい言ってましたので😂

それが今では片道400超でも運転できてますよ。

前置きが長くなりましたが、これから北アルプスの薬師岳や、さらには黒部五郎岳にも登りたいと考えている人は、ぜひ最後まで読んでみてください。

薬師岳に登れれば、黒部五郎岳にもきっと登れるようになりますので😁

<この記事の信頼性>

・筆者は登山歴9年。

・これまで日本百名山をガイドやツアーなしで80座登ってきた実績があります。

・背伸びをしない分かりやすい文章を心がけています。

北アルプス薬師岳に登るには折立登山口から

出典:いこまいけ高岡http://takaoka.zening.info/Tateyama/Hiking/Yakushidake/Oritate_Trailhead.htm

北アルプスの薬師岳に登るには、行こうと思えば縦走ルートなどいくつかのルートがあります。

でも、薬師岳にただ登るというのであれば、折立登山口以外に選択肢はないでしょう。

まずは折立登山口までの入り方です。

これはマイカーで行く場合の話ですので、電車とバスで行く場合は、飛ばして次の項目から読んでください。

初めて折立登山口に行く場合、やはり気がかりなのは登山口までのアクセスの方法です。

折立登山口に行くには、有峰林道を通らなければいけません。

有峰林道は有料道路で、岐阜県側と富山県側を合わせて合計3つの入り口があります。

名古屋方面から来る人、東京方面から来る人と限らず、ほとんどの人が利用するのが、富山県側から入る小見線です。

小見線は、北陸道立山インターで降りて行くルートです。

小見線一択と考えておけば、間違いないです。

調べると分かりますが、それ以外のルートは現実的ではありません。

有峰林道は、通行できる期間が限られているほかに、通行できる時間にも制限があります。

ゲートの開門は、朝6時です。

朝一に折立登山口に着くためには、朝6時前に有峰林道ゲート前に到着して待機する必要があります。

開門近くになると長い行列ができますので、5時くらいをめどに着いておくといいでしょう。

後ろの方に並ぶと、登山口から遠い駐車場になりますので😅

有峰林道まで行くのに家から近い人という人は、かなり少数派だと思います。

大半の人は運転がかなり大変ですが、そこは頑張りましょう❗️

みんな頑張って来てますよ😄

有峰林道についての詳しい情報は、ありみネットの林道情報に記載されていますので、参考にしてください。

まずはコースタイムで太郎平小屋に着く事が目標

折立から太郎平小屋までは、コースタイムで5時間です。

まずはコースタイム内で歩けることが目標です。

太郎平小屋までの道のりですが、結構急です。

もちろん登山道はしっかりと整備はされていますが、段差が多いうえ、ゴロゴロとした石の上を歩くことも多いため、歩きやすくはありません。

ちなみに上高地から涸沢まではコースタイムが6時間です。

こちらの方が時間は長いですが、道がとても歩きやすいので、楽に登れます。

ということで、折立から太郎平小屋までの道のりは楽ではありません。

でも、薬師岳や黒部五郎岳へは、太郎平小屋を拠点に登山をすることが前提です。

ここをクリアできることが、その後の登山ができるかどうかのバロメーターになりますので、頑張りましょう。

薬師岳に登ろう

太郎平小屋に着いたら、早速宿泊の手続きを済ませましょう。

またこの小屋では、登山届を出すことができますので、まだ出していない人はここで書いて提出しておきましょう。

もし早く小屋に着いて体力が残っているなら、その日のうちに薬師岳にも登れるかもしれません。

ちなみにですが、テントを担いで登ってくる人も多いのですが、体力に自信がある人以外は小屋に泊まることをおすすめします。

テント泊の人はみんな死にそうな顔をして登っていきますよ😅

おっと💨薬師岳に登る話でしたね。

太郎平小屋から薬師岳までピストンすると、コースタイムで5時間半くらいかかります。

朝7時に折立登山口を出発して、コースタイムで太郎平小屋に着くと、12時です。

お昼や途中の休憩を含めると、ここからさらに薬師岳に登るとなると、小屋に戻って来るのは18時頃になってしまいます。

小屋の夕食に間に合わなそうですね。

なので、コースタイムペースの人は、初日は小屋に宿泊して、翌日に薬師岳に登りましょう。

薬師岳までの道のりですが、難しいところも、険しいところもありません。

薬師峠を過ぎたあたりから少しだけ急に登りますが、基本的には淡々と登っていけば着いてしまうというイメージです。

太郎平小屋を出て薬師峠を過ぎると、薬師平までは沢沿いに少し急勾配に登っていきます。

薬師平に着くと、たおやかで雄大な薬師岳の姿が現れます。

ここで一服するといいでしょう。

ここからは眺めはいいのですが、だらだらと延々と登っていく感じになります。

薬師平から1時間ほど登ると薬師岳山荘に到着です。

薬師岳山荘では名物の「あんみつ」をぜひ食べましょう。

山頂へはさらにここから1時間です。

変化に乏しいので長く感じるかもしれませんが、頑張ってください。

私が登った時は、少しガスっていて、たまたま雷鳥に出会えて気が紛れました。

もしガスったら、チャンスですよ😄

あと本当の山頂の前に偽ピークがあります。

知らないと少しへこむので、予めインプットしておきましょう。

偽ピークを過ぎると、あとは登らず、奥へ奥へと進んでいく感じになります。

斜め下にカールをいくつか見ながら進むと、ようやく薬師岳山頂に到着です!

お疲れ様でした。

あとは太郎平小屋まで戻ってもう一泊するか、そのまま下山しましょう。

これで折立から入山して、太郎平小屋を拠点に薬師岳に登ることができました。

薬師岳に登るのが滅茶苦茶大変だったという人は、もう少し経験を積んだ方がいいかもしれません。

普通に登れたという人は、次は黒部五郎岳に登ってみましょう。

黒部五郎岳に登るコツを別の記事でまとめいますので、あわせてお読みください。

まとめ

北アルプスの薬師岳に登れるようになると、黒部五郎岳にも登れるようになります。

まずは薬師岳に登ることから考えましょう。

登山口は折立登山口の一択です。

太郎平小屋までは急登なので大変ですが、ここを乗り越えるのがスタートラインです。

テント泊は体力的にきついので、山小屋泊がおすすめです。

太郎平小屋に泊まると、薬師岳に登りやすいです。

薬師岳に登れたら、次は黒部五郎岳にチャレンジしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました